まちネタ

あなたも「Ingress」プレイヤー!?

新幹線を降りたら まちのりでどうぞ♪

本日は久しぶりの青空。さすがに風は冷たいですが、多くの方がご利用しています。

 

そんな中、本日もIngressユーザーが事務局に♪

最近増えてます。

Ingress!? ご存知の方も多いと思いますが....

 

 

なにかと話題の位置情報「Ingress」

この「Ingress」は現実を舞台とした陣取りゲームで、位置情報に基づいた多人数参加型のモバイルオンラインゲームであり、最近プレイヤーがまちのりを利用する機会が増えています。

本日もお一人ご来局♪

 

自分の陣地を広げるために、さまざまな場所を訪れる必要があり、機動性の高いレンタサイクルが重宝されてます。
実は“まちのり”もプレイヤーたちの間で、最高の移動ツールとして注目されているんです。

!cid_ii_14af15add5626396

 

ゲーム内でのレベルを上げるには、様々な場所を訪れる必要があるため、プレイヤーは限られた時間で多くの場所を転々とするには、やはり自転車が一番!

 

 

昨年夏にiOS版が登場してからというもの、右肩上がりでエージェントが増え続けており、実際、その目的としてまちのりを利用するプレーヤーも増えております

陣地取りの場所をポータル(ゲーム上)といいますが、金沢でも21世紀美術館や尾山神社などの有名な観光地をはじめ、多くの史跡なども登録されており、陣取合戦が熾烈を極めているようです。

まあ事務局のすぐ近くにもポータルありますが....
__

 

 

実際、このゲームを観光振興や地域活性、情報発信に利用している、自治体も既に出てきており、ポータルを巡るまち歩きイベントを開催するなど、かなり注目の高いゲームです。

 

ただ、Ingressを楽しむ点では非常に有効手段ですが、当然ながら“ながらスマホ”等危険行為は厳禁ですので、交通ルールと安全には十分注意してご利用してください。

 

 

今日はじめてこのゲームの存在を知った方、世界中にたくさんの“ポータル”が存在します。少し時間があれば結構なレベルまで上げれますので、挑戦してみてはいかがですか?