まちネタ
変わりゆくバレンタインデーの役割
新幹線を降りたら まちのりでどうぞ♪
今日は、2月14日バレンタインデーです。
本命だの義理だので一喜一憂していた頃が懐かしいですね(笑)
昔はLINEやSNSが無く、バレンタインデーと言えば男女ともソワソワする一日でしたが、今では簡単に相手に気持ちを伝えるなど、その重要性は変わってきているようですね。
友チョコはもちろん、親チョコなど日頃の感謝を伝えるツールとして、利用している人も多いです。
学生たちの間では、友達で交換し合わないとどうのこうのと、何やら難しい世の中にもなっているようですが(笑)
それにしても、女性は日頃お世話になっている職場の男性へ贈る必要もあり、用意する女性スタッフを横目で見ながら大変だなー...と。
特に事務局女性スタッフは、沢山いる再配置のオジサマや男性スタッフなどに用意してお渡ししていました。
数えるだけで結構な数!本当にお疲れ様です。
まあ頂けるってだけで、男性は嬉しいものですね!
男性諸君!貰ったらお礼はしっかり言わないと。忙しくて...忘れてた...なんて失礼な話です。
感謝の言葉はしっかり伝えましょう!
いつも無理難題をお願いしています!ありがとうございます♪
では素敵なバレンタインデーを☆