イベントまちネタ

おしゃれメッセ2015体験レポート(津田水引折型編)

使ってルンルンまちのり~♪

いよいよ今週10/10(土)からはじまる、おしゃれメッセ2015開催に先立ち、まちのり娘!?こと私emyu~♪が、金沢の工芸ショップ&ギャラリー巡り「100人×100品展」の開催店舗へ、突撃体験レポートしてまいりました!
ということで、今週3回(月、火、金)に分けてご紹介します♡

 

まず最初に向かったのは、10番にし茶屋ポート!
とっても良い天気の中、犀川を眺めながら渡る犀川大橋は、自転車でしか味わえない気持ち良さ!最高だぁ~!!

▼にし茶屋街メイン通りの入口にある「にし茶屋ポート」
にし茶屋IMG_3203 (1024x683)

 

にし茶屋ポートから、少し片町側に戻ること徒歩3分程のところにある、「加賀水引」の有名店「津田水引折型」さん!
▼100年続く結納店!外観も素敵♪大通りからひときわ目立ちます。
津田水引外観 (640x427)

加賀金沢の水引「加賀水引」は、初代津田左右吉がそれまで平面的だった結納や祝義工・折型に仕上げたことから、全国的に有名となり高い評価を受けてます。

約100年たった今でも初代の考案した折型や水引細工をベースとして、今も伝統を守り続ける加賀金沢の代表的な伝統工芸です。

 

さあ中に入ってみると。。。

とても静かな空間でスタッフさんが、黙々と一つ一つ手作業で、凄い集中力で、作品に向き合いながら仕事をしておりました。

静寂の中、県外出身の私にとって珍しいものばかりで、興味津々で商品を眺めたり手に取ったりしてましたが、店員さんの分からないことなどあれば、聞いてくださいね、とのやさしいお言葉に少しホッとしました。

 

店内を見て廻り、私が気になった金沢みやげの人気商品をご紹介☆

▼水引バレッタとブローチ
水引の基本である”あわじ結び”を3つ繋げた上品なバレッタ!
和装はもちろん普段使いで、ちょっとしたオシャレ感で差をつけよう♪
ブローチの裏には安全ピンが付いているので、コサージュにも髪飾りにもできますよ♪

髪飾り (640x427)

 

▼水引ピアスとイヤリング
細部にわたりすべてが手作りで、様々な色がありオリジナル感満載!とってもかわいい♡

ピアス (640x427)

 

ちなみに、下にある写真の髪飾りは少し大きめのもので、晴れの日に使える加賀水引細工の髪飾り、普段は額に入れてインテリア♪

かんざし (640x427)

 

私もちょっと手に取ってみました!いかがでしょう??笑

えへへWWW

kannzasi

 

▼カラフル・豪華 幸せに花を添える祝義袋
金沢の結納や結婚式は豪華と聞いたことはありますが、祝儀袋ひとつひとつ、どれを見ても味のある気持ちのこもったもの。
手に取ってみると、量販店で販売されている物とはちがって、とっても重みのある温かく作り手の優しさが伝わってきました♡
多種類祝儀袋 (640x427) 祝儀袋 (640x427)

これが冒頭でもお伝えした水引細工の原点!
平面的で、色も紅白のみであったものを、現代の主流となる立体的でカラフルな水引細工・折型に初代津田左右吉が仕上げたもの。
これは必ずご自身の目で是非とも見て頂きたい。

 

水引のかかった祝儀袋は、日本古来からの正式なプレゼントラッピング。こーんなボリューミーなものもあり迫力があり、もし私がもらったら、もうラッピングだけで満足しちゃいそうな感じでした!

代筆ももちろん店頭でされており、遠方の方はインターネットからの注文もできるそうです。
迫力ある寿 (640x427) 手書きの様子 (640x427)

 

まだまだ気になる気になる...もう少しご紹介させてください☆

▼巾着袋
玄関やお部屋に飾って、ほのかな香りを楽しむアイテム
香り (640x427)

んあ~~良い香り~♡

せっけんの様な、とてもとても心落ち着くい香り♡
良い香りすぎてかぎすぎるemyu~♪の様子もどうぞwww

kaori IMG_9890

 

そしてこちら店内に入ってから、ずっと気になっていた天井から床まですぅっと長い久寿玉のようなもの!!!

久寿玉 (640x427)

お店の方に尋ねると、まさにこれは久寿玉!!!
ひな祭りなどめでたい時に飾るもので、空間の飾りとして用いられているそうです。もともとは魔よけとされている。これもすべて手作りだそうです。

 

店内には、加賀水引細工 三代目 津田剛八郎、千枝の作品が展示されていたりと、どれも独創的で立体的な水型折型は、加賀百万石の雅な雰囲気をまとった豪華な水引として、今日の水引折型のルーツとなっているそうです。

朝顔 (640x427) 金魚 (640x427) 松竹梅 (640x427) 箸置き (640x427)

 

皆様、どうでしたか加賀水引!

素敵な作品の数々に心躍り、心惹かれたのではないでしょうーか!?

ホントに素敵ですよね。やはり創り手の真心と細部にわたる手作業ですので、少しお値段はしますが、金沢のお土産としては一生モノですよ♪

ご自身のご褒美に、大切な人への贈り物に是非手に取ってみてくださいね☆

 

■お店情報
津田水引折型(つだみずひきおりかた)
金沢市野町1-1-36 ☎076-214-6363
営:10:00-18:00、土曜10:00-12:00(日・祝休)

 

では明日は2店目をご紹介!
10番.にし茶屋ポートから21世紀美術館のある14番.広坂ポートまで、せっせと走ること10分!ポートそばにある「生活工芸プロジェクト shop labo モノトヒト」さんをご紹介します。

お楽しみに~♪