金沢レンタサイクルまちのり 「街の利」と書いて「まちのり」と読むのです☆
「街の利」と書いて、「まちのり」と読む。
(By K.Yanase)
金沢レンタサイクルまちのり、今日も元気に稼働中です☆
「街の利」のため、多くの人々にご利用いただきたいところ。
午前中は残念ながら雨。午後には晴れ間が差し、ぐぐっと利用されています!
少し晴れ間が出ると、すぐにパッと使えるのが「まちのり」の良いところ。
本日は寒空の中、山野市長、水口師範とともに、まちのりスタッフもキャンペーンに参加。
「金沢市におけるポイ捨て等のない快適で美しいまちづくりの推進条例」の施行にあたり、金沢駅前でのポケットティッシュの配布等を行いました。
美しい金沢の街を守り育てるため、できることはなんでもやります☆
これも、まちのり=街の利ですね~。
話は変わり、本日のとあるご利用者様のエピソードを披露しまーす。
◎まちのり物語 「忘れ物には要注意!」の巻~。
根っからのまちのりファンであるMさん。
休日の新しい楽しみとなったまちのりでの金沢散歩。
今日も広坂ポートから香林坊ポート、尾山町ポート、十間町ポートと乗り継いで、一路金沢駅へ。
しかし、十間町ポートから出たところで、ある異変に気づく。
「・・・・・カバンがない・・・・・大金の入ったカバンがないじゃなーーい!」
すぐに尾山町ポートに逆戻り。
サイクルポートの自転車や周辺を探し回るものの・・・。
「・・・ない・・・。」
不安が募る中、さらにペダルをこいで香林坊ポートへカムバック!
サイクルポートにたたずむ自転車たちのカゴの中を入念にチェック・・・。
すると、
「・・・あった・・・あった!よかったぁぁぁぁぁぁ・・・・・・うぅっ(涙)」
一人安堵するMさん。
しかし、運悪く、突然の雨。
まちのりで金沢駅方面に行く予定が、バスに変更したのでした(おわり)。
このエピソードで、大事なことが2つありますね~。
一つは、「忘れ物には要注意!」ということ。
特に、カゴの中にお忘れ物のございませんよう、十分にお気をつけくださいね☆
そしてもう一つは、「雨が降ってきたらバスで移動できる」ということ。
まちのりの良い点は、サイクルポートに乗り捨てて、違う交通手段に変えられるところ。
その時々の状況に応じて、交通手段をかしこーく選択できればよいですね。
その選択肢の中に、まちのりも加えていただければと思います!
これから桜の季節めがけて、天候も回復してくるはず。
市民・来街者の皆様、まちのりは毎日休まず営業しております。
自転車を活用して、移動を効率良く、エコとダイエットにも役立ててくださいね~☆
by m.k.