まちネタ

ここはどこ!?(笑) 東京インターナショナルスクール!キター☆

金沢がもっと好きになる♪
金沢レンタサイクルまちのり

皆様、昨日のブログにもありましたが、メディアを通じて、スタッフmk達が頑張ってPRしてくれた一方で、現場!いわゆるまちのり事務局では、たくさんの子供達がまちのり自転車で、金沢を快走し、大いにまちのりをPRしてくれましたよ!

さあ皆様これが何か分かりますか!?全部分かりますか!?

  

なんと東京インターナショナルスクールの5,6年生が、修学旅行で訪れたここ金沢で、まちのりを利用して金沢のまちを楽しんでくれました。
その数なんと16名の子供達!日本も含めれば上記の10カ国の生徒の皆さんが、一斉にまちのりを利用して頂き、自転車を貸し出す際の事務局前は、まさにグローバルでした!!

事務局前で、皆でまちのりにまたがり記念撮影!一般の通行人は、一体ここはどこ?状態の光景に目が釘付け!これ以上ないPRとなりました。

▼ここは日本!?状態の事務局
 

▼皆最高の笑顔で、これからのまちのり利用にワクワクって感じです。

子供達は、ちゃんと安全対策にヘルメットを着用(拍手)して利用してくれました。
そもそも、各国の自転車事情や通行ルールは!? 歩道と車道どちらを走るの!?等、最近日本では自転車通行マナーについて色々議論されていますが、世界各国は!?とまさに世界の自転車事情に目を向けた瞬間でした 笑
まちで見かけた方、一応引率の先生には、事前に左側車道通行は説明しましたが、実際はどうだったのか?少し大目に見て下さい。

ただ一つ残念なことが(涙)
皆様、まちのりをひとしきり楽しんだ後、返却の為事務局に!
そこで必殺仕事人のように、まちのりせんべいを試食用に差し出すスタッフSue!!
あちらこちらから so good!!!と絶賛絶賛また絶賛
キタキタキキタ--------!!
なんと「在庫分全部買います♪」の衝撃の一言。

しかーーーし!こんな日に限って10袋しかなく...
まだまだ買って頂けそうな勢いの中、10袋を差し出すスタッフSueでした (笑)

まあ色んなことがあり、感じることがあり、非常に楽しい事務局でした。
まさに人と街!人と人とを繋ぐコミュニケーションツールですね! と実感♪

最後に東京インターナショナルの先生、生徒の皆様、今回修学旅行のプランに、まちのりを利用して頂き本当にありがとうございました!
スタッフ一同たくさんの元気を頂き感謝しております!
また機会があれば、是非金沢にお越し下さい!そして世界各国で”まちのり”を宣伝して下さいね。

by ino