まちネタ

「第2回 金沢サイクリングツアーin直江谷」体験レポート♪

人とまちをつなぐコミュニケーションツール。

金沢レンタサイクルまちのり。

 

昨日10月22日(土)、秋晴れのもと、「第2回金沢サイクリングツアーin直江谷」を開催しました。

今回はスタッフを含め総勢15名でのツアーとなりました。参加者の中には岡山、高槻、能登島など遠方からお越しの方もおられ、2回目にして少しグローバルになってきました。

それではさっそく、写真をもとにレポートしますね♪どうぞ!

 

▼朝9時、まちのり事務局に集合し、近くの此花町緑地で事前説明。

01

▼コースの説明。

02

▼自己紹介タイム。

03

▼準備運動。

04

▼自転車乗車中の手信号(ハンドサイン)の確認。

05

▼いざ出発!金沢マラソンの前日に関西方面からご参加いただいたMさん。鉄人ですね~♪

06

▼車道左側通行で前進あるのみ!

07

▼北国街道入口へ到着。

08

▼三国成子さんから北国街道の丁寧な説明。

09

▼昔の面影を残す金沢市指定保存建造物の坂戸米穀店。

10

▼「加賀鶴」で有名なやちや酒造さん。立派な歴史的建造物です。

11

▼前田藩政期に参勤交代で使用された北国街道を走ります。

12

▼野間神社に到着。ご神木の真榊があるとのことで捜索開始!

13

▼本堂直近にある真榊を発見。われわれ地元スタッフにとっても新たな発見があります。

14

▼地蔵前にて。この辺りは宿場町としても栄えた様子。2階から参勤交代の行列を見降ろさないよう配慮していたとのこと。

15

▼国道359号を北上。やはり自転車通行空間が欲しいところ。

16

▼森本駅にで小休止。

17

▼森本駅前のショッピングセンター。芝居小屋もあります。

18

▼森本駅からはひたすら直江谷を目指します。

19

▼徐々に里山の風景が目前に広がります。

20

▼いよいよ宝乗寺へ。激坂を前に三国さんから「電動アシストを強にするように!」との号令。登り切れるかな?と不安そうな皆さん。

21

▼いざ激坂にチャレンジ!不安をよそに、電動アシストの威力をいかんなく発揮!無事皆さん登り切れました♪

22

▼宝乗寺に到着

23

▼この眺めに皆さん驚嘆!

24

▼宝乗寺を視察。

25

▼立派な本堂。

26

▼七面堂に続く参道にスズメバチの巣ができてしまったということで、建屋内の秘密の通路を通って七面堂へ。これはこれで格別です。

27

▼第1回ツアーの際には中に入らなかった七面堂。

28

▼本堂内で小休止。お茶とお菓子のおもてなしをいただきました。ありがとうございます!

29

▼宝乗寺前で記念撮影。

30

▼金沢市指定保存建造物である梵鐘。厳かな音色が響きわたります。

31

▼直江谷の里山の風景を背景に記念撮影!

32

▼いざ次なる目的地へ。

33

▼宝乗寺の下に降りてみると湧き水が。参加者の皆さんはしっかり味わっておられました。

34

▼直江谷を快走!

35

▼上りもあれば下りもあり。快適~♪

36

▼アップダウンのある山道へ。

37

▼もっとも高く見晴らしのよい場所で風景を楽しみました。

38

▼続いて、ガラス工房へ。

39

▼手づくりのサイクルラックがとても良い感じ♪

40

▼地元の方々に迎えていただきました。

41

 

▼ガラス工房内を少しだけ見学。

43

▼ガラス作家さんによる素晴らしい作業を間近で観察。

44

▼ガラス工房から歩いてすぐの「観音堂」へ。

45

▼こちらが観音堂。牧山町の憩いの場でもあります。

46

▼中はこんな感じ。

47

▼観音堂の由来を語ってくれた中村さん。

48

▼中村さんの庭で採れた柿とアケビの実。ありがたくいただきました♪

49

▼ここでも集合写真。観音堂前にて。

50

▼再びガラス工房へ。

51

▼なんと変速なしのママチャリで走破された方も!!

52

▼華があって良いですね~♪皆さん素敵な笑顔です。

53

▼次なる目的地へ。

54

▼ここからの眺めが最高です!

55

▼一気に山を下って目的地へ。

56

▼デリケート・トゥールに到着。

57

▼素晴らしい里山の風景に参加者の皆さんもうっとり。

58

▼欧州を思わせる素敵な風景ですね。

59

▼やはり華がありますね~♪

60

▼おもてなしいただいた奥様と三国さん。素晴らしい笑顔!

61

▼こちらは同級生グループ。いいですなぁ。

62

▼デリケート・トゥール社長もお出迎え。わざわざドリンクを準備していただきありがとうございました!

63

▼恒例の記念撮影。みんな良い笑顔♪

64

▼デリケート・トゥールは住宅建設を主とする工務店です。

65

▼ようやくランチの場所へGO!この先頭のKさんは、七尾市の能登島でサイクリングツアーを企画中とのこと。七尾~金沢間はクルマで1時間半ほど。朝早くからご参加いただき感謝です。参考になったでしょうか。。。良いところだけお持ち帰りくださいね笑。

66

▼地域のおもてなしに表情も和らぎます♪

67

▼いざ、アルベロへ。

68

▼こちらがランチスポットの「アルベロ」さん。

69

▼そこでも地元のFさんがお出迎え。第1回ツアーの際の写真をいただきました。ありがとうございます!

70

▼アルベロ店内。ピザ窯で丁寧に一枚ずつ焼き上げます。

71

▼少し遅めのランチにまったり。

72

▼焼きたて絶品ピザを美味しくいただきました。

73

▼いや~、何度も言いますが華がありますね~♪

74

▼こちらは旬の野菜を使ったオルトラーナというピザ。

75

▼デザートの焼プリン。これまた窯で焼き上げているとのこと。

76

▼そして最後の集合写真。

77

▼ここからは一路まちのり事務局へ戻ります。美味しいピザでお腹も満たされ、軽快にペダルをこぎます。

78

79

80

83

▼帰りは少しだけ小雨にあいましたが、特に問題なく帰路へ。

84

85

86

87

88

▼無事にまちのり事務局へ到着。最後にアンケートにご回答いただき解散となりました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。また次の機会にもよろしくお願い致します。

89

90

 

ということで、今年度予定した2度のツアーが無事終了しました。

ご参加いただいた皆様に重ねて感謝申し上げます。初の試みということで、スタッフも手探り状態でのスタートとなりましたが、皆様と一緒にとても多くのことを学ぶことができました。

皆様にご回答いただいたアンケート結果や生の声を真摯に受け止め、今後のグレードアップにつなげていきたいと思います。また、直江谷の地元の皆様とも振り返りのワークショップを行い、次回に向けて新たな仕込みを考えていきたいと思います。

何はともあれ、天候にも恵まれ、事故やケガもなく終えることができ、スタッフとしてほっとしています。

これからも「まちのり」を、そして金沢サイクリングツアーをどうぞよろしくお願い致します。

ではまた。