まちネタ

ザムスタ☆115回目

 こんにちは。

 日も長くなり、少しずつ夏が近づいているのを感じる今日この頃ですが、ご機嫌いかがでしょうか。

 

 来週7月1日は、金沢では「氷室の日」と呼ばれています。

 加賀藩では、藩政期から冬場に積もった雪を「氷室」と呼ばれる保冷庫に保存し、夏場に取り出して氷として利用しながら、幕府にも献上していました。その「氷室開き」が前日の6月30日に金沢の奥座敷「湯涌温泉」で開催されます。

 

◎第33回氷室開き

 平成30年6月30日(土)10:00~

 玉泉湖畔氷室小屋・夢二館前広場

 なお、この「氷室の日」に、無病息災を願って食べていた麦まんじゅうが「氷室まんじゅう」と呼ばれています。

 この風習は今でも残っており、7月1日は市内の家庭・学校など至る所でこの「氷室まんじゅう」が食べられています。

 来週金沢の和菓子屋さんにお越しいただければありますので、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。