ザム☆スタ164回目
いそがないで走ろう!
おはようございます!KNです。
ところで、ホタルの寿命はどれくらいかご存じですか?
ホタルは成虫になってから1~2週間の寿命と言われています。
(成虫のホタルは、口が退化したため水しか飲めない)
成虫のときに卵を生んで、その卵が1年で成長し、成虫になるというサイクルで存続しているそうです。
ホタルが光る理由は、「プロポーズの光」「刺激を与えられたときの光」「敵を驚かせるときの光」があり、オスだけではなくメスも光るとのこと。
ヒトは光ることはできませんが…
夜間に自転車に乗るときは、後ろを走っているクルマに気づいてもらえるように、テールライトを取り付けて、安全対策を行いましょう。
それでは、今週のイベント情報です。
先日も、ご紹介しましたが、
「白鳥路ホタル観賞の夕べ」
開催日:6月7日(金)~6月9日(日)
6月14日(金)~6月16日(日)
昨年は6日間で約9,000人が来訪。多い日では220匹のホタルを観賞できたとのこと。
また、ホタルの魅力をより深く知ってもらうため、「ホタルの夕べ朗読会」と「ホタル解説会」を開催。
「ホタルの夕べ朗読会」
日時:6月9日(日)と6月16日(日)の2回開催
時間:2回とも午後6時30分~午後7時
会場:金沢白鳥路ホテル三楽 2階『鳳祥』
申込:金沢市環境政策課までお電話にて申込み
定員:各回とも60名程度
金沢三文豪が手がけたホタルを題材とした作品などの朗読会
「ホタル解説会」
日時:6月9日(日)と6月16日(日)の2回開催
時間:2回とも午後7時15分~午後7時45分
会場:金沢白鳥路ホテル三楽 2階『鳳祥』
申込:事前申込み不要
定員:各回とも60名程度
ホタルの観察を通して身近な自然の大切さや豊かさを学習し、ホタルが飛び交うような自然環境の保全に努めましょう。
それでは、よい週末を♪