イベント

ドナ☆スタ78回目

金沢を星稜イレブンと走る!「まちのり」

▼星稜高校サッカー部
54b48afc-450c-4ff2-8082-109ed3093d95
先々週の1月12日 (祝・月)に行われた第93回全国高等学校サッカー選手権大会での星稜高等学校サッカー部の優勝と選手達の活躍は記憶に新しいと思います。ここからはサッカーに造詣が深いino隊長のコメントを紹介します!

 

「星稜高校が悲願の優勝を飾り、金沢市民としてはとても嬉しいです。

対前橋育英戦はまさに決勝にふさわしい激闘でした。

特に前半の星稜は、いい時間帯で点を取って前橋育英の焦りを呼び優位に試合を進めれましたね。ただ前橋育英が慌てていた時間帯であと1点取っていれば、すんなりいったかも・・・・

前半終盤からは、相手の10番にいい形でボールが入っていたので、危ないなと思っていたら、後半星稜の中盤2枚が下がりすぎたこともあって、逆転されましたが、なんとか同点に追いついて、延長でつき離すことができました。特に後半の同点に追いついたのが大きかったですね!

延長まで行くと、最後はメンタル勝負なので、昨年の経験値が結果的に今回の優勝を勝ち取れた要因かなー。

年代別の日本代表擁するチームを破っての優勝は非常に価値があり、雪国のハンデを乗り超え、感動をありがとうございました。これからもJリーグ下部組織のユース選手に負けじと、高校サッカーを引っ張っていって欲しいですね。」

 

何とも熱いコメント。ino隊長も感慨深かったと思います。あの感動をもう一度ということで、今週末に祝賀パレードが行われます!
日にちは1月24(土)、時間は14:15~14:50で区間は武蔵が辻から香林坊までの約1キロメートルです。みんなで選手たちにお祝いの声を掛けてあげましょう!

また、祝賀パレードに際し、交通規制(通行止)が実施されますので、注意してくださいね。交通規制の詳細はこちらhttps://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/sports-kenko/documents/kisei.pdf

 

その他の週末イベントをご紹介♪

 

一つ目は、「金沢蓄音器館 ネットde講演会 第1回「レコードの歴史とアーカイブ 日本コロムビアを訪ねて」
▼館内の様子
floor_3_pic
【場所】金沢市尾張町、金沢蓄音器館(尾張町ポート)【日時】1月24日(土)14:30~
【概要】インターネット(スカイプ)を使ったライブ講演会を東京の日本コロムビアと結んで開催します。戦後のヒット曲第1号「リンゴの唄」の日本コロムビア所蔵の金属原盤と同館SP盤との聞き比べなど多彩な催しを行います。また、日本コロムビアから斎藤徹スタジオ技術部長、武沢茂アーカイビングエンジニア、冬木真吾スタジオ技術部主任技師がレコード作りを語ります。入館料は一般300円、65歳以上200円/高校生以下無料となっています。

 

二つ目は、「湯涌温泉第30回氷室の仕込み(雪詰め)」
▼パンフレット
himuroshkomi2015-pdf-212x300
【場所】金沢市湯涌町、玉泉湖畔氷室小屋 夢二館前広場【日時 】1月25日(日)10:00~11:00
【概要】今年も冬の風物詩「氷室の仕込み」が開催されます。江戸時代に加賀藩主が徳川将軍に雪を献上するために始まったとされ、今年で30回目を迎えます。雪を保存する氷室小屋に雪を詰める伝統行事ですが、一般のお客様も雪詰めを体験することができるようです。夢二館前広場ではアツアツ蒸したて「氷室まんじゅう」や、めった汁、温泉玉子などの販売もあります。

 

三つ目は、「キゴ山雪まつり2015~冬のキゴ山を楽しもう!」
▼イベントの様子
201501201435
【場所】金沢市医王山スキー場【日時】10:00~15:00
【概要】スノーチュービング(大きなタイヤ型のそり)で弾んだり、回ったり、スノーシュー(西洋かんじき)でのトレッキング体験、雪玉ストラックアウトのイベントが行われます。カレーや唐揚げ、たこ焼きなどの軽食販売もあるようです。

 

週末は晴れの予報ですので、絶好のイベント日よりとなりそうですね!それでは。