イベントまちネタ

3/1は「大野の節句」ですよ♪(part1)

人とまちをつなぐコミュニケーションツール。金沢レンタサイクルまちのり。

とても穏やかな天候に恵まれた本日の金沢。少しずつ、確実に春が近づいてきているのを実感します。しかし、週間天気をみると、明日からまた雨雪が多くなりそうなので、みなさん体調を崩されないよう、忙しい年度末を乗り切ってまいりましょう♪

さて、今回は、来月3月1日(日)に金沢市大野町で開催されるイベント「大野の節句」についてご紹介しますね。

過去のブログでも掲載してきましたが、まちのり事務局では、これまでに大野こまちなみ研究所の方々をはじめとする熱きメンバーの皆様とともに、イベントにあわせて大野エリア限定のレンタサイクルをご提供してまいりました。

今回は、ひなまつりの時期にあわせたイベント「大野の節句」にて、まちのり自転車15台を活用したレンタサイクルをご提供させていただくことになりました!すっかり大野ファンのわたくしmk、また皆様とともに歴史ある大野の町を楽しめると思うと、感謝感激でございます。いまから当日が楽しみで仕方ありません!

ということで、2/2(月)夜に「もろみ蔵」さんで行われたミーティングに参加させていただきました。今回は「大野の節句」ネタ第一弾として、その様子を写真とともにお届けしますね。

▼ミーティングの様子

DSC01531

▼大野こまちなみ研究所の直江所長。いつもありがとうございます!今回のイベントでは、ご自宅に代々受け継がれている大正時代の御殿雛をお披露目していただけるとのこと。楽しみ!

DSC01543

▼進行は小林事務局長。素晴らしい仕掛け人であり、大学の研究室の先生・先輩でもあります。いつもありがとうございます!

DSC01533

DSC01567

▼「大野の節句」リーフレット。女子をメインターゲットとしたイベントということで、可愛く素敵なデザインですね♪

DSC01540

▼充実のイベントメニュー!女子の皆さんはもちろん、カップルや家族連れでも楽しめる体験型の催しが満載!左側の上から2番目に「まちのり」を加えていただきました♪

DSC01544

▼リーフレットのデザインは篠田さんによるもの。「こまちなみマーケット」のディレクターであり、「one one otta」の店主さんでもあります。若くて才能豊かな男女が集うのも、篠田さんのような求心力のある方がおられるからでしょう。

DSC01560

▼もろみ蔵店主の紺田さん。長年にわたり大野のまちづくりをけん引されています。今回のイベントにあわせて、「コミュニティカフェ」をオープンされます。こちらも必見です!

DSC01561

▼コミュニティカフェの建設現場も見学。

DSC01582

 

篠田さん曰く、今回のイベントのコンセプトは、「女子が気軽に楽しめるイベント」。そのメニューを見ていくと、きもの散歩や水引での雛箸袋づくり、醤油瓶形お雛さま絵付け、アイシングクッキーで雛人形などなど、女の子の節句に絡めた女子好みのイベントが目白押しです。

また、こまちなみマーケットでは、niginigiさんのお弁当、こくうさんのパン、one one ottaさんのコーヒーなどなど、美味しいカフェメニューも充実。

さらには、conieさんのメイクアップ体験、TORUTOCOさんのひなまつり記念写真撮影、親子サロンLABIさんのよもぎ石鹸づくりなどなど、ワークショップも盛りだくさん。

これらのイベント会場や大野の名所・町並みを、徒歩だけでなく、「まちのり」も活用しながら楽しんでいただけると幸いです。

次回part2では、「大野こまちなみフォトコンテスト」のことなどについてお知らせしますね。とりあえず、「3月1日は大野町」という一文を、リマインダーに登録願います笑!それではまた。

追伸:

「大野の節句」リーフレットは、まちのり事務局でも入手できますよ♪

お気軽にお越しくださいませ~☆

IMG_8072

IMG_8070