まちネタ運営情報

新自転車のここが凄い♪本日より稼働開始

新幹線を降りたら まちのりでどうぞ♪

昨日は旧自転車から新自転車への入れ替えで終日営業休止でしたので、ご利用を希望されたお客様にはご迷惑お掛けしました。

 

本日は新自転車での営業初日。朝から晴れた空を眺め「持ってるな~♪」

やはり営業開始7時30分から、我一番乗りとそれぞれ広坂ポートと金沢駅Bポートからレンタルされた方2名!
一番乗りは広坂ポートで借りたそこのあなた☆ 
何も出ませんが...おめでとうございます♪

 

AM9:00前から、事務局レンタル第1号の女性をパチリ!
関西からお越しのお客様。快適な新車で金沢散策を満喫されたでしょう
か!

IMG_6150

 

今日乗られたお客様からは口々に快適だったと喜んでいただきました!心機一転、新幹線時代を頑張れそうです♪

ということで、デザインは先日ブログでも紹介しましたが、本日は旧車よりグレードアップした自転車の機能について簡単にご紹介☆

 

まずブレーキ。
今回は前後ともローラーブレーキを採用。これは現在中級モデルクラスの自転車はすべてこのブレーキを標準仕様としています。(旧車は前輪はキャリパーブレーキ、後輪はバンドブレーキ)

▼これは旧車のキャリパーブレーキ

IMG_6211

▼新車は旧車のようにゴムで制御せず内装式ですよ
IMG_6220

これにより、メンテナンスがしやすく音が静か。ブレーキのタッチも柔らかく..止まるときのストレスは全くなし。ご覧のようにタイヤも重厚にし、パンク率も飛躍的に抑えてみました。

 

続いて自転車を支えるBB(ボトムブラケット)クランク軸部!
ここは、旧車では一番修理を行った箇所。やはり一番荷重がかかる場所なので、今回は教訓を生かしてこの部分のフレームも太くしました。
この効果は、5月の連休ぐらいには顕著に現れるはずです☆
IMG_6217

この2点は絶対に外せない...乗ってみましたが最高の乗り心地ですよ!

 

あとは細かい部分にも手を加えてます。
利用安全五則もこだわりました。自転車に合わせてマットでシックな感じに。再配置曰く...あか抜けしたそうです!
▼これが旧車です
IMG_6208

▼新車こだわりの安全五則
IMG_6215

 

上の写真でお気づきですか?カゴを大きくしました。普通のビジネスバックもすっぽりの大容量☆
早速女性客からも好評です~
IMG_6221IMG_6222

 

そして、ちょっとした駐輪時や満車返却の鍵!
まちのりのシステム上、どうしても前輪を通して鍵を掛ける方法は変更できず、鍵本体も形状変更が難しいことから、スプリングワイヤーの仕様を伸びやすく、若干細くして前輪を通しやすくしました!
IMG_6221 IMG_6219

 

 

さらに、旧車からある三段ギアですが、ギア比がなんとも中途半端でしたので、これについても平坦部でも一段が丁度良かった旧車から、新車は二段としたことで、一段では軽い軽い♪
ちょっとした上り坂もスイスイス~イです。

 

こんな感じで、見た目はあまり変わってませんが、錆びやすい所やシートポストなどはステンレス製にしたり、ベルも複雑な構造ではすぐ鳴らなくなったりするので、シンプルなものに替えるなど、ほぼすべての部分で手を加えグレードアップしてますよ!

 

 

まだまだ新車営業は始まったばかり、まだまだ特有の新車の匂い!?がします。
早く皆様にこの新しい自転車を体感して頂きたいので、金沢観光は「まちのり」をご利用下さいませ!