まちネタ

矢羽根マークの自転車走行指導帯が続々登場♪

金沢のまちが、もっと好きになる。金沢レンタサイクルまちのり。

 

本日もたくさんのご利用をいただき、誠にありがとうございます。

5月は晴天の日が多く、1か月の利用回数の過去最高記録を更新中でございます。日中はかなり日差しが強くなってきていますので、そろそろ熱中症対策にも取り組みながら、街めぐりをご堪能いただければと思います。

さて、今回は「自転車走行指導帯」のお話。

以前のブログでは、矢羽根型の路面表示が市内に続々と誕生していることをご紹介しました。その後もさらに続々と登場していますので、新たな自転車走行指導帯をご紹介したいと思います。

場所は金沢駅Bポート付近、金沢音楽堂前の幹線的な道路です。金沢市道路管理課の中山CAP主導のもと、矢羽根型のみごとな自転車走行指導帯が誕生いたしました~!

 

▼最寄りの金沢駅Bポート

DSC02330

 

▼矢羽根型の自転車走行指導帯が誕生!

IMG_0751

IMG_0750

IMG_0748

 

▼まちのりユーザーの皆さんも「左側通行」ですよ♪

IMG_0752

 

 

自転車が通行すべき「車道の左側端」を矢羽根や自転車マーク・矢印などで明示することにより、自転車の安全利用を促進するとともに、クルマのドライバーへの注意喚起を図り、全体として安全な道路環境づくりに繋がっています。中山CAPに感謝♪

 

そして、さる5月10日にテレビを見ていると、歩ける環境推進課の前野CAPが画面にドドーンと登場!さすがはイケメン、福島彩乃アナとの美男美女コンビはテレビに映えますね~♪

テーマは「守って走ろう!自転車ルール」。番組内では、かなり複雑な自転車のルールやマナーを、前野CAPが分かりやすく解説。福島アナも自転車に乗って実践されていました。

 

▼5/10:MRO「いいね金沢」の中で放送されました!

IMG_0782

IMG_0786

 

▼市内小学3年生を対象とした自転車安全教室の様子

IMG_0787

 

▼自転車は車道左側通行が原則。もちろん自転車走行指導帯の紹介もバッチリ!

IMG_0790

IMG_0812

 

▼そして、クルマのドライバーに対する意識啓発も抜かりなし!

IMG_0817

IMG_0818

IMG_0819

 

自転車のルール違反は死亡事故に至るケースもあり、全国的にも問題視されています。そこで、来週6月1日より改正道路交通法が施行され、悪質な自転車利用者に対する自転車運転者講習の受講義務付けなど、規制強化されることとなっています。

まちのりユーザーの皆様をはじめ、自転車を日頃からご利用の皆様、自転車のルールやマナーを今一度再認識し、安全で快適なサイクルライフを送ってまいりましょう♪

ではまた。