まちネタ
韓国からの視察団に「まちのり」を披露しました~☆
金沢の人と街に、ダイレクトにつながる。
金沢レンタサイクル「まちのり」、元気に稼働中で~す。
本日も雨ときどき曇りの天候。
この「ときどき」に、ぱっと借りてさっと返せるのが「まちのり」の良さ。
クレジットカードで「まちのりICカード」を登録・購入すると、駐輪ラックにかざすだけで何回でも使えます(1回30分以内)。
さて、今日は、地球の友・金沢の三国様からお話をいただき、韓国からの視察団約30名の皆様に、「まちのり」の特徴をご説明させていただきました~☆
また、実際にまちのり自転車に乗っていただき、計24台のまちのり軍団がまちなかをルール通りに走行しました~。
金沢まではるばるお越しいただいたのは、財団法人忠北文化財団の皆様。
クリエイティブな皆さまに、金沢の新しい自転車文化をPRすることができましたぁ。
また、三国様の方から、自転車走行指導帯の取り組みや工夫点などについてご説明いただきました。
今日の模様は、韓国のTVでも放送されるとのこと。
三国様、良いPRの機会をいただき、ありがとうございました☆
本日、片町ポートで簡単な点検をしているときに、前を通り過ぎた親子の会話。
こども(年長さんくらいの女の子):「まちのりって、売りもの?」
親(お母さん):「レンタサイクルだよ~。」
こども:「もっと大きくなったら使えるの?」
親(お母さん):「そうだね~。」
「まちのり」が、金沢の交通文化の仲間入りを果たしたと思える瞬間でした。
こうして、こどもたちは、いろんな交通手段があることを知り、そのときの状況に応じてうまーく交通行動を選択できるようになっていくのかなと思います。
金沢の街に、人の心に根付いていけるよう、明日からも頑張っていきますよ~☆
by m.k.