まちのりCM メイキング特集~☆
金沢のまちが、もっと好きになる。
金沢レンタサイクルまちのり。
本日も良い天気☆まちのり日和ですね~
さて、先日のブログでは「簡単ガイド編」をお送りしましたが、本日は「CM撮影編」です!
「まちのり動画」に、15秒CMと60秒CMを新たに追加しましたので、ぜひご覧くださいね
(動画を再生できない環境の方、大変申し訳ありません。)
▼まちのり動画
https://www.youtube.com/user/machinoridouga/videos
▼15秒CM
https://www.youtube.com/watch?v=qmzFQ5xz2qM&feature=plcp
▼60秒CM
https://www.youtube.com/watch?v=WbyCeNjHblI&feature=plcp
※開始10秒で広告バナーが表示されてしまいますが、×マークをクリックして消去できます。
軽快でコミカルな仕上がり。さすがでございます!
制作に多大なるご協力をいただいた映像ディレクターのA160さんはじめ、モデルとしてご出演いただいた南様、笹木様、株式会社ミュージッククラブの皆様、ありがとうございました☆
主な撮影は、桜の花びらが舞う4月20日に行われました。
まずは犀川沿いでの撮影。
ビジネスマン役でビシッとスーツ姿の笹木さんに、なんと「かぶりもの」の指示が!!
これを二つ返事で受け入れてくれた笹木さん。素晴らしすぎ、似合いすぎでした(笑)。
圧巻は、この時期にしか撮れない桜吹雪!
動画の中でも、きっと目を奪われるはず。
その中を颯爽とまちのり自転車で快走する南さん。美しすぎです
続いて、舞台は長町ポートへ。
あいかわらず「かぶりもの」で撮影に挑む笹木さん&スタッフMK。
そこに、たくさんの外国人観光客が往来。
「オ~、アーユークレイジ~??」(おめぇら頭がおかしいのかい?)
「ワォ!ファンタスティック!」(素晴らしい!)
「ユーアーストゥーピッド!」(あんたらバカだねぇ!)
といった言葉を満面の笑みでかけられ、一緒に写真撮影まで対応!
ワールドワイドに「まちのり」をPRできたかなと感じます(笑)。
そして舞台は石畳の武家屋敷群へ。
まちのりを楽しむように走る南さん。撮影陣の真剣な横顔。ん~カッコいい!
撮影中に、幼稚園児のみなさんがお散歩でカメラ前を通過。
動画中の「まちのりマーン」の声は、実際にこどもたちが発したものです。
まさかこんなシーンまで撮影されいたとは・・・恐れ入りました☆
また、千葉から観光で金沢に来られた女性二人組と記念撮影☆
決して無理やり入ったわけではありません!むしろお願いされたんですよ~(笑)。
このお二方も「まちのり」で移動してきたとのこと。感激っす♪
続いて、香林坊ラモーダ前に移動。
香林坊は、最近、金沢のトレンドスポットとして注目を集めています。
往来する買物客やビジネスマンたちの注目を集めながら走る「まちのり」。
これだけでも良いPRになっています。
勢いそのままに、次は近江町市場へ。
にぎわう市場をバックに響く「まちのり!」の美声。
そして、最後のスポットは「主計町」。
桜が残る主計町は、金沢を象徴する大好きな場所。
ここでPVを撮影できるとは。。。感極まるスタッフMKでした。
以上で、約半日間の撮影が無事終了~。
最後にみんなで集合写真☆
あらためて、撮影にご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
PVができたことはもちろん嬉しいですが、何よりも「まちのり」を通じて得られた人のつながりに感動しております。
撮影中、通りすがりの方から「まちのり」の仕組みについて尋ねられた時、僕が真っ先に回答しなければならないところ、一番熱心にご説明いただいたのは南さんや撮影陣の皆様でした。
システムを完ぺきに理解され、ご説明いただいた姿をみて、あまりの感激に言葉を失ったことを覚えています。
1日中、「スーツ+かぶりもの」という独特の姿で「まちのり」をアピールしていただいた笹木さんのキャラにも脱帽です。
こうした人と人の出会いの積み重ねがあってこそ、新しい仕組みが定着していくんだと実感できた一日でした。
制作に携わっていただいた方々の思いが募ったまちのりPV。
ぜひご覧くださいね♪
by m.k.