まちネタ

必見!金澤町家情報館♪

日曜担当のm.kです。

今回は「金澤町家情報館」について。

金澤町家については、こちらをチェック!

金澤らしさを今に伝える貴重な建造物として、その利活用や保全の方法等に関する素晴らしい拠点施設が設けられています。

今回は少しですが、写真でその様子をお届けしますね♪

 

▼最寄ポートは「竪町ポート」、竪町広場内にあります。

IMG_8907

 

▼竪町ポートから徒歩3分程度の場所に「金澤町家情報館」があります。立派な歴史的建造物をリノベーション。

IMG_8844

 

▼入口の様子。看板のデザインが可愛いですね♪

IMG_8845

 

▼一歩中に入ったエントランス。

IMG_8850

 

▼まずはこのパネルで予習しましょう!

IMG_8851

 

▼ちょっとした憩いの場も設けられています。

IMG_8852

 

▼素晴らしい吹き抜け空間。この木組みでの吹き抜けはまさに伝統技術ですね。

IMG_8862

 

▼こちらの茶の間は会議室としても使用できます。こたつもあって良い感じですね♪

IMG_8854

 

▼こちらは水周りの様子。利活用のショーケースにもなっているので、システムキッチンを入れた場合の見本をここで体感できるようになっています。

IMG_8867

 

▼こちらはユニットバスの見本。板張りのお風呂に憧れます!

IMG_8868

 

▼ここで改めて金澤町家について復習をしましょう。

IMG_8853

 

▼町家の活用にあたって気になるのはやっぱり暑さ・寒さ対策。特に寒さ対策には気を使うところですね。

IMG_8858

 

▼耐震性もやっぱり気になるところ。

IMG_8856

 

▼詳しくは、実際に確かめてこのパンフレットで確認してみてくださいね♪

IMG_8866

 

以上、金澤町家情報館のご紹介でした。

人口減少時代に突入した昨今、既存のストックの活用が重視される中、金澤町家の活用は金沢市のアイデンティティの形成に非常に重要となります。

まちのり事務局としても、このような伝統・文化を後世に伝えていく取り組みを応援していきたいと思います。

ではまた。