まちネタ

富山市「アヴィレ」体験記♪

日曜担当のm.k.です。

今回は、お隣の富山市のコミュニティサイクル「アヴィレ」についてご紹介。

アヴィレ」は富山市自転車共同利用システムの愛称。自転車シェアリングシステムの日本初の本格導入事例であり、今年で7年を迎えたパイオニア。今回、久しぶりに利用してみました。

 

▼富山駅前のステーション。駅前広場整備にあわせて配置されており、素晴らしいロケーションとなっています。

 

▼カッコいい路面電車「セントラム」と「アヴィレ」。こんな素敵な風景が撮れるのは国内で富山駅前のみです。

 

▼登録は簡単。スマートフォンで専用WEBサイトにアクセスし、「今すぐ登録」から「2日パス」か「7日パス」を選択して必要事項を入力するのみ。観光やビジネスには「2日パス」が最適です。自転車はフランスのヴェリブ等と同じハイクオリティな専用自転車。ブレーキケーブル等がすべてフレーム内に収められており、素晴らしい耐久性をもっています。デザインも素敵。

 

▼ハンドル部分に説明が。右側グリップには3段変速も。

 

▼変速機は外装3段。自転車はしっかりとメンテナンスされており、いつ乗っても快適です。

 

▼富山市内は戦災復興の区画整理で整備されているため、広い歩道の道路が多くなっています。その特性を活かして、歩道上にステーションが配置されており、ユーザーにとってとても分かりやすくなっています。非戦災都市で歩道の狭い金沢からすると羨ましいところでもあります。

 

▼富山城址とアヴィレ。ちょうどチューリップが見ごろの時期。

 

▼国際会議場前のステーション。電停のすぐ近くにステーションが設けられています。こんな写真も国内では富山でしか撮れません。

 

「アヴィレ」は「まちのり」とは違ってステーションでの登録ができないので、一見わかりにくくなっていますが、専用WEBサイトからの登録はクレジットカードで簡単にできます。

ぜひ、金沢旅行にあわせてお隣の富山市のまちなかも楽しんでいただければと思います。

今回はこれまで。